萩店ブログHAGI BLOG
お薬カレンダー
投稿日:2025.09.04
こんにちは。
本日はお薬カレンダーの選び方のご紹介です。
①お薬カレンダー とは
お薬カレンダーとは、服薬の時間や分量を守って服用することができるよう、わかりやすくセッティングできるようにする商品です。
在宅では、ご本人様に代わり、家族や訪問看護サービスが服用するお薬を管理する目的でも使用されています。様々なタイプがありますが、どれも曜日や日付、時間ごとに間仕切りや色分けがされていて、服用する薬、タイミングなどで迷わないような工夫がされています。
用途に合わせて使い分けることが可能です。
②壁掛け タイプとは
壁に掛けて使用するタイプのお薬カレンダーは、ポケット部分が透明のビニール製で作られたものが多く、中の薬が見えやすく、お薬の減り具合を確認しやすいといった利点があります。1週間分や1か月分をセット可能な商品がありますが、1か月分になるとほとんどが壁掛けタイプになります。
③シート タイプとは
抗菌加工されたディスポタイプのお薬カレンダーです。シール式で、服用するタイミングごとに小分けに保管することができます。衛生面にすぐれ管理しやすいといった特徴があります。
④ピルケース タイプとは
ケース型のハードタイプのお薬カレンダーです。外出先でも使用しやすい携帯性にすぐれたもの、収納力にすぐれたものなどがあります。1週間分をセットする場合はピルケースタイプが携帯しやすく便利でカラーも豊富に用意されています。
お薬カレンダーを使用することで、服用するお薬を適切に管理することができます。お薬カレンダーには、用途に合わせて、壁掛け、シート、ピルケースタイプが用意されているだけでなく、お薬をセットする期間によっても違ってきます。ご不明な点が御座いましたら、お問合せください。
カテゴリー: 未分類 作成者: 萩店スタッフ
コメントをどうぞ