萩店ブログHAGI BLOG
パンの日
投稿日:2022.02.12
1842年4月12日、伊豆国(現在の静岡県)で西洋流兵学者であった江川太郎左衛門英龍という人が軍用携帯食糧として「兵糧パン」と呼ばれる「乾パン」を作ったそうです。これが、日本で初めて焼かれた「パン」ということを記念して、4月12日を「パンの記念日」、毎月12日を「パンの日」としているんだとか。
全国のパン屋さんでは、パン食を普及させるため12日にイベントやキャンペーンを実施していることが多いそうですよ。
自分もパンは大好きで、先日も妻と娘がホームベーカリーでパンを作ってくれました。出来立てだったこともあってか、お店で買うパンよりも美味しく感じました。萩市内にも「食パン専門店」ができました。もちろん、実食済みです。
自分は最初のひと口、ふた口は何も付けずにパンだけの旨味や風味を味わって、あとはマーマレードを付けて食べています。
マーマレードも色々な種類を買って試しましたが、今は「萩の夏みかんマーマレード」に落ち着いています。このマーマレードは、夏みかんの風味と適度に夏みかんの皮がの残っていて、スッキリした味わいの中にほのかな苦みも楽しむことができます。こんな身近に、こんな美味しいマーマレードがあるとは・・。まさに「灯台下暗し」でした・・。
もしよろしければ、皆さんも一度ご賞味あれ!
カテゴリー: 未分類 作成者: 萩店スタッフ