萩店ブログHAGI BLOG
浴室用滑り止めマット
投稿日:2024.08.17
こんにちは。
本日は浴室用の滑り止めマットを選ぶ際のポイントをご紹介致します。
浴室の洗い場や浴槽内は非常に滑りやすく転倒のリスクが高い場所になります。
滑り止めマットは転倒予防や安全対策として非常に有効になりますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
浴室用の滑り止めマットとして使用される素材の多くはゴムやエラストマー、シリコン素材が一般的です。
ゴム素材は耐久性が高く、グリップが良く効き、滑り止めの効果が高いです。
自重があり浴槽内でも浮いてこないので、洗い場でも安心して使用が出来ます。
しかしながら、自重があるがゆえに浴槽内から引き上げる際は注意が必要です。掃除をするときなどの負担が大きくなる場合がありますので必要以上に大きな滑り止めマットを選ばないようにしましょう。
エラストマーはゴムと似た弾力性を持つ合成素材です。柔軟性を高く持ちつつ形状を保ちやすいという特徴があります。
シリコン素材は熱や水に強く、浴室の環境でも劣化しにくい素材です。
エラストマーやシリコンはゴム素材の製品に比べ安価になります。また、多くは吸盤タイプの滑り止めマットとなっているため凹凸のある床などには設置できない場合があります。
浴室の環境にあった滑り止めマットをご提案させて頂きますので、ぜひご相談ください。
カテゴリー: 未分類 作成者: 萩店スタッフ