萩店ブログHAGI BLOG
脳の健康
投稿日:2023.11.06
こんにちは。
突然ですが皆さんは脳の健康について意識したことありますか?
私自身は正直、身体の健康にばかり意識が向いており、脳の健康について
あまり考えたことはありませんでした。
毎年行う健康診断でも体重が増えたやコレステロール値が高いなどばかり気にしておりました。
先日萩市内で開催されたフォーラムに参加し脳の健康について改めて考えることが
出来る良い機会を頂きました。
認知機能を維持させる12のポイントを世界保健機関がガイドラインで発表されています。
1定期的な運動 ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動がおすすめ
2禁煙 認知機能低下リスクは非喫煙者の約1.3倍
3健康的な食生活 1日400gの野菜・果物、魚などの良質なたんぱく質の摂取
4節度ある飲酒 適切な量を摂取することが大事
5体重のコントロール 肥満は認知機能低下の原因になることも
6血圧のコントロール 高血圧は認知機能低下の原因になることも
7血糖のコントロール 血糖コントロールで認知機能低下リスクを軽減
8脂質のコントロー ル 和脂u肪酸やトランス脂肪酸の多い食品を控える
9こころの健康の維持 寝る2時間前にぬるめのお湯に5分以上浸かるのがおすすめ
10聴力の維持 聴力を維持し楽しいコミュニケーションをとることが大事
11知的活動への取り組み 書籍や新聞を読む、映画や音楽を楽しむなど
12社会的活動の参加 社会参加で孤独感を軽減することが大事
たくさんあるように感じますが身体の健康にも大切なことが多くあるように感じます。
健康に良いとされる習慣を無理のない範囲で取り入れることが
脳の健康維持にも大切なようですね。
みなさんも脳の健康について意識を向けてみましょう。
カテゴリー: 未分類 作成者: 萩店スタッフ