下関店ブログSHIMONOSEKI BLOG
浴室床滑り止め施工事例のご紹介🛁
投稿日:2024.09.01
こんにちは^^
先週は台風10号の影響で全国的にお天気の急変があり、皆様も台風対策への準備に追われ大変だったかと思われます💦
いよいよ秋の9月に突入しましたが、厳しい残暑はまだまだ続きそうですね…💦
そんな暑い時期はお風呂に入ってさっぱりと汗を流したい!そんな場面が多々あるかと思います。
そこでこの度は、介護保険対象工事であります自宅内の浴室床の滑り止め工事事例のご紹介をさせて頂きます🚿
元々の浴室洗い場がタイル貼りのお風呂だと滑りやすいため、転倒しそうになり危険な思いをされた方はいらっしゃるかと思います。
床が滑りやすく転倒の危険性がある、という理由であれば介護保険での住宅改修工事の対象になります。
タイルの上から直接貼る浴室用床材「東リ バスナフローレ」という商品は表面に凹凸が付いているため滑りにくくなっています。
また、素足で触れても冷んやりしにくいため、冬場によく言われる「ヒートショック」のリスクも軽減出来ます。
施工時間も半日あれば完了し、当日は乾き時間がいるため入浴は控えて頂く必要がありますが、翌日からは入浴して頂けます!
【東リ バスナフローレ 主な特徴4点】
・冷っとしにくい素材で、冬場のヒートショックを軽減!
・表面の微細な凹凸で水に濡れても滑りにくい!
・クッション性のある床材なので、転倒時の衝撃を和らげる!
・表面に水玉が出来にくい加工が施してあるので、乾燥が早い!
自宅での入浴を快適に過ごしてみませんか♪
以下の写真が先日施工をさせて頂いたご利用者様宅の浴室洗い場タイル床からバスナフローレへの床材変更写真になります。
少しでもご興味を持たれた方は是非ご連絡をお待ちしております!
カテゴリー: 未分類 作成者: 下関店スタッフ