スタッフブログ

下関店ブログSHIMONOSEKI BLOG

SOSの日

投稿日:2022.04.14

本日下関は雨模様です。

こんな日は、雨の写真が上手に撮る事ができたら雨の日がもっと素敵に感じられるんだろうなー、とよく思っています。

 

さて、本日4/14はSOSの日 ( タイタニック号の日 ) だそうです。

今からおよそ110年前の4/14、イギリスの豪華客船「タイタニック号」が氷山に衝突し、翌日未明に沈没する事故がありました。

この時、世界で初めてSOS信号が発せられたといわれています。

 

今日はそんなSOSについて考える日だそうです。

 

そもそもSOSとは、「・」と「 – 」だけで表すモールス符号を用いた、世界中で使用されている遭難信号です。

俗説では” Save Our Souls ” ( 我らを救え ) または” Save Our Ship ” ( 我らの船を救え ) の略といわれていたりしますが、実のところ、モールス符号が「・・・ – – – ・・・」と、簡単で覚えやすいから使用されているそうです。

 

現代では遭難に限らず、誰かに助けを求める時に使われていますよね。

ストレス社会と言われる現代においてのSOS、とても大切な事だと常々思います。

責任感が強かったり、真面目な人ほど困った時に人に頼らず、自分で解決しなきゃ!もっと頑張らなきゃ!と泥沼にはまってしまったりするようです。

自分で考える事はもちろん大切ですが、本当に困った時、どうしようもない時は人に助けを求める事もとても重要なことですね。

 

 

さて、今日のSOSの日に、いざという時の為に覚えておきたい電話番号をいくつか確認しておきましょう。

 

< 警察 110番 救急 119番 >

この2つはきっと誰もが覚えていますよね。

 

< 海上保安庁 118番 >

海での事件・事故の緊急通報用電話番号です。

この番号は、今回、このブログを書く時に初めて知りました。これからの季節に備えても覚えておきたいですね。

 

合わせて覚えておきたいのが

 

< 救急安心センター #7119 >

( IP電話等で利用出来ない場合は 083-921-7119 )

 

山口県でも2019年に開始になった、まだ新しめのサービスです。

ここでは、急な病気やケガをしたときに、「救急車を呼んだほうがいいのか、今すぐ病院に行ったほうがいいのか」など迷った際に、看護師等から電話でアドバイスを受けられます。

地域によっても微妙に違ったりするので、ご存知ではなかった方はこの機会に是非、確認しておくと安心ですね^^

 

[ 山口県ホームページ ]

https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/7/14166.html

 

最後に

 

< ホームケアサービス山口 083-248-7788 >

「玄関に手すりが欲しい」「徘徊が心配」など、介護でのお困り事は弊社ホームケアサービス山口までご相談下さい!

福祉用具の購入やレンタル、そして住宅改修等を用いて、きっとお役に立てると思います。

 

カテゴリー: 未分類 作成者: 下関店スタッフ

プロフィール

ホームケアサービス山口 下関店近影
  • ホームケアサービス山口 下関店
  • 〒752-0928 下関市長府才川一丁目35番21号
  • 電話 083-248-7788 Fax 083-248-6688