北九州店ブログKITAKYUSHU BLOG
防水シーツ
投稿日:2021.10.16
皆さんが防水シーツを購入されるとき、何を基準に選ばれていますか?
サイズ、価格、素材等、一概に防水シーツといっても種類がたくさんあり、どれにすれば良いかわからないということがありませんか?
防水シーツは大きく分けて、撥水タイプと防水タイプの二つの種類があります。
撥水タイプは表面で水をはじいてくれ、通気性が保たれやすく蒸れにくいことが特徴ですが、体重などの圧力で水分が潰れ浸透してしまうことがあるため、介護用のシーツはほとんどが防水タイプとなっています。
防水タイプはシーツの裏面がポリウレタンフィルムやラミネートなどで加工されており、表面で吸収した水分を裏面で防いでくれます。
表面がパイル生地で作られているものも多く、吸水性や速乾性に優れており、肌触りがよいのも魅力です。
シーツを使用する際、防水性能も大事ですが、使用されている生地の種類も選定の大事なポイントの一つです。
透湿性がある生地は水は通さず湿気は通してくれるため、蒸れにくく、皮膚トラブルが多い方にはおすすめです。
他にも
・耐久性に優れ丈夫
・伸縮性がありしわになりにくい
・ボックス型の防水シーツで床ずれ防止用具の沈み込みにも柔軟に対応
・乾燥機に強い
などなど、防水シーツの種類によって特徴が様々です。
価格帯だけではなく、様々な角度からご提案させて頂きます!
種類に迷われた際は、ぜひ一度ご相談ください。
カテゴリー: 未分類 作成者: 北九州店スタッフ