北九州店ブログKITAKYUSHU BLOG
生き様
投稿日:2023.04.28
先日、世界・界遺産の写真展示会に行ってきました。会場には、数多くの魅力的な写真が展示されていましたが、その中でも一際目を引いたのは、棺桶が展示されていた部屋でした。そして、その棺桶がなんと、飛行機の形をしていたのです。展示解説を読むと、故人の趣味や職業などを基に、遺族が作って送る風習があることを知りました。
その棺桶を見た時に、私はその人の人生が思い浮かびました。この風習は、故人が残した人々に、自分の人生を振り返り、それを形に残すことができる機会を与えているように感じられました。そして、その人の生き様が、形として残ることで、さらに評価されるのだと感じました。
私自身も、この展示を見たことで、自分の人生を振り返り、生き方について考えてしまいました。自分の生きざまが、自分だけでなく、周りの人々にも残ることを考えると、ますます大切に思え、このような風習があることで、人々は自分の人生に向き合い、自分らしく生きることを意識する機会としているのかもしれないですね。
カテゴリー: 未分類 作成者: 北九州店スタッフ