スタッフブログ

HOME > ブログ一覧 > 宇部店ブログ一覧 > 車いすの座位姿勢悪い方いませんか?

宇部店ブログUBE BLOG

車いすの座位姿勢悪い方いませんか?

投稿日:2021.08.04

こんにちは!!今日は車いすの座位姿勢について書こうかと思います。
まず座位姿勢とは言葉通りですが、座った姿勢のことです。
車いすに長時間座っていると段々と座っている姿勢が悪くなる方を
見たことありませんか??
それ車いすに問題があるかもしれません!!

高齢者が車いすに斜め座りなどの姿勢が悪い座り方をしていると皆さんは、
車いすに原因があると思わずに高齢者に原因があると思われる方が多くいます。
それは何故か、、、筋肉がなく座った姿勢が保てないんだろうと勝手に思って
しまっているからです。
勿論、それも原因の一つではあるかもしれませんが、車いすに原因があることも
多くあるんです。今回は一番見かける事例を書きます。

それは、車いすの座幅(座る部分の幅)が合っていないこと。
ホームセンターで購入したものや病院やスーパーの車いすを
使用されている方に多くいらっしゃいます。
病院等の貸し出し用の車いすなどは、多くの方が座ることのできるよう
幅が広いものがほとんどです。大きいだけで悪いの?と感じますが、
座る幅が合っていないだけで、お尻周りに無駄な空間ができてしまい
斜め座りなど姿勢の崩れが起き易くなります。一般的には広いほうが
ゆったり座れて楽そうだ。と思われますが、健康な方と違い高齢者など
身体に不自由さを感じる方は座った※姿勢を変える動作は難しいのです。
※私たちが無意識に行う座り直しや足組は、座っている際の不快感を軽減する
動作になります。

車いすの選び方|レンタコム

こちらが正しい理想の姿勢
移乗介助】ベッドから車いすへの移乗の手順・コツを解説! | 介護アンテナ

レンタル品であれば、利用される方に合うサイズの車いすに変更すれば
いいのですが、購入されている車いすはそういう訳にはいきません(・・;)
そこで対策としては、クッションや背・腰当てパットを使用することです。
こちらを使用するだけでも座っている姿勢は大きく変わってきます!!
ですが、クッション等も入れ方によっては反って悪い場合もあります。

ですので、座位姿勢で悩まれている方がいらっしゃればご相談ください!!
専門家として改善ができるようご提案をさせていただきます(^^)/

カテゴリー: 未分類 作成者: 宇部店スタッフ

プロフィール

ホームケアサービス山口 宇部店近影
  • ホームケアサービス山口 宇部店
  • 〒759-0208 山口県宇部市西宇部南3丁目3-2
  • 電話 0836-39-1147 Fax 0836-45-1147